キヨモコーヒー焙煎研究所のタイトル文字

slide1
slide2
slide3

お知らせ

 -News-

2025.02.01
Kiyomo Coffee販売開始。
2025.01.30
ウェブサイト公開開始。
2025.01.10
厚生労働省営業許可申請受諾。
2024.12.31
秋田県潟上市にて珈琲焙煎研究所が完成。
2022.01.10
秋田にて珈琲焙煎研究を開始。

フォトギャラリー

キヨモコーヒー焙煎研究所のブランドイメージ
キヨモコーヒーをコーヒーカップに入れたところ
キヨモコーヒー焙煎研究所で作ったコーヒー豆
キヨモコーヒー焙煎研究所の店内の様子
キヨモコーヒー焙煎研究所のブランドイメージ
キヨモコーヒー焙煎研究所でコーヒーをドリップしている様子

はじめまして。KIYOMO COFFEEです。Hello. It's called Kiyomo Coffee.

はじめての方へ

はじめまして。KIYOMO COFFEEと申します。KIYOMOコーヒー焙煎研究所では、独自の水洗い焙煎法により、清潔で安心、安全なコーヒーを皆様にお届けできるよう、日々、研究を重ねております。
珈琲の焙煎と一言で言いましても、焙煎というのはとても奥が深く、ただ火で炙るだけではありません。火力や排気、焙煎方法によって、本当に同じ豆なのか、と思うほどに味が変わります。
当店で採用している水洗い焙煎と直火(炭火)式焙煎の組み合わせによる焙煎方法は、実はとても難易度が高く、やり方を間違えると、簡単に風味が飛んだりひどいえぐみが残ったりと、焙煎方法によっては、大きく味が落ちてしまいます。
それでも、この水洗い焙煎と炭火直火式の独特の焙煎方法に、こだわりをもっているのには理由があります。
それは、この焙煎方法こそ、究極のコーヒーを生み出すと感じているからです。

一度お飲みになって頂ければ、炭火直火焙煎ならではの美味しさはもちろん、口当たりのまろやかさ、香り高さ、に驚かれるはず。
(コーヒー玄人の方向け:フレーバーの明確さ、水洗式+直火式にもかかわらずえぐみが無いのは焙煎技術の高さを証明するものです・有機コーヒーではないにも関わらず、経年劣化・温度帯により味が落ちる、などのネガティブな変化が極力少なくなるコーヒーを作っております)
衛生的な水洗い焙煎ならではのクリアな味わいを含め、是非一度、当店で作るスペシャルティコーヒーを、体験して頂ければ嬉しく思います。

キヨモコーヒー焙煎研究所の喫茶スペースについてのお知らせ
大変申し訳ございませんが、只今、キヨモコーヒー焙煎研究所の喫茶スペースは一般開放しておりません。
ご予約の方やV.I.P.のみのご利用が可能となっておりますので、喫茶店としてのご来店はご遠慮下さいますようお願い申し上げます。

喫茶店・カフェ・業者様へのお知らせ
大変時間のかかる焙煎方法のため、只今、小口での注文のみ受け付けております。
しかし、どうしてもKIYOMO COFFEEの珈琲豆をお店で出したい、という店主・業者様へは、電話で直接のお問い合わせをお願い致します。
熱い心持ちのある店主の方には、一般では受けていないご注文内容であったとしても、対応させて頂くことがあります。